特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ
今年も「東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごや」を開催いたします。こんにちは。スタッフ田中です。 今年も3月11日、鶴舞公園普選記念壇にて【東日本大震災犠牲者追悼式】を開催いたします。 東日本大震災からもうすぐ14年が経過します。 14年が経ち変化していく場所もあれば、14年も経ち変わっていかない(いけない)場所もあります。 もちろん場所だけではなく、心もです。 そんなことを考えながら、私たちの活動や想いが、ちゃんと誰かのお役に立てていたらいいなぁと思う日々です。 ちょうど先月、≪でらえぇ~友達つぐっぺぇ~笑顔プロジェク≫で出逢った学生から、「成人したよ~!」と振袖の写真が送られてきました。 その写真の凛とした姿を見てホロリ。 泣いてばっかりだった子どもたち(中には、泣くこともできない子も)が大人になっていく過程をこうやって一緒に喜べるのは幸せだなと思います。 また私事なのですが、当時1歳だった息子がこの春高校生になります。 小さな子どもがいたため、両親の力を借りながら、ボランティアの皆さんの力を借りながら続けてきた被災地応援活動ですが、そんな長男も昨年発災した能登地震で、初めてボランティアバスに乗り被災地で活動をしました。 感慨深いです。 あっという間だったような、長かったような、そんな14年。 東日本大震災をきっかけに多くの出逢いや、学びがありました。 そしてまた多くの方の心の痛みを知った14年でもありました。 この多くの出逢いと学びや教訓に感謝し、今年も3月11日に追悼式の会場で東北へ心を寄せられたらと思います。 会場に献花のご用意はありますが、是非ご自身で選んだお花を献花にお持ちください。 東日本大震災犠牲者追悼式 2024年3月11日(月)14:30~15:00 鶴舞公園普選記念壇 夕方の部 17:30~18:00 ※記帳・献花は13:00~18:00 東日本大震災犠牲者追悼式 あいち・なごやHP
>> 続きを読む
1月25日(土)ワンコイン・サポーターズ事務作業ご報告
今年初めの事務作業報告です。 1月としてはまるで3月のように暖かな日が続いている今日、5人のボランティアの方々が足を運んでくださいました。 11月と12月の2ヶ月分の銀行入力照合をして頂きましたので、1月中には入金完了メールを送ります。 もうしばらくお待ちください。 次回 2月22日(土) 13時 東別院会館 地下106教室 銀行入力照合、2024年度応援金の申請書入力照合 どうかご協力よろしくお願いします。

>> 続きを読む
11月30日(土)ワンコイン・事務作業ご報告
お天気も良く、東別院境内の大きな銀杏の木がきれいに紅葉していました。 暑い日が続きましたが、ちゃんと秋は来ましたね。 6人のボランティアの方々には、今年最後の事務作業に足を運んで頂きありがとうございます。 10月の銀行入力照合をして頂きました。 今年も本当にお世話になりました。

>> 続きを読む
10月26日(土)ワンコインサポーターズ事務作業ご報告
半袖の方もチラホラみえますが、朝晩が涼しくなってやっと秋ですね。 8月31日に予定していた事務作業が、線状降水帯が三重県に発生するなどの大雨予報の為急遽中止になり、なんと3ヶ月ぶりの実施!! 5人での活動となりました。 7月事務作業以来の銀行照合3ヶ月。 そして2024年度応援金申請書発送の為の書類の三つ折り作業や、封筒と申請書の名前の確認。 セットしてノリづけして、乾かしながら封筒数を数えて、、、 とにかく、どれも間違えないように確認、確認。 今日は予定時間ギリギリまで目を酷使した事務作業でした。皆さん本当にお疲れさまでした。

>> 続きを読む
【中止いたします】8月31日ワンコイン・サポーターズ事務作業
こんばんは。スタッフ田中です。 明日予定しておりました、ワンコイン・サポーターボランティアの皆さま、スタッフの安全などを考慮し、
中止とさせていただきます。 直前の判断になり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
>> 続きを読む
2024/08/18 東別院夏祭り出店のお知らせ
こんにちは。スタッフ田中です!今年も東別院夏祭りへブース出店します!! まこっちゃんセレクト東北地酒は毎年大人気!おつまみは牛タンジャーキーをご用意しました。 豊田から東北に移住したボランティアのまこっちゃん。お酒の味はもちろんのこと、彼のこだわりが詰まった酒蔵さんを集めました。 東日本大震災を経ても守り抜かれた大切なお酒たちです。 今年は7種類!是非コンプリートしてくださいね☆ ◾️お酒のラインナップはこちら



>> 続きを読む
2023年度震災孤児遺児応援金送金のご報告
厳しい暑さの頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 日頃より【震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト】にご尽力いただきありがとうございます。 2011年にスタートした当プロジェクトは、現在全国各地に7,034人ものサポーターさんがいらっしゃいます。 今年も皆さまよりお預かりした昨年度(2023年度分)の応援金を子どもたちへお贈りしましたのでご報告させていただきます。 2023年度応援金(2024年7月31日現在) ・応援金対象者数:287人 ・申請者数:255人 ・1人当たり応援金額:90,000 円 ※以降の申請者へは残額がある限り随時送金致します。 東日本大震災から13年の月日が経ちました。今年も多くのサポーターの皆様の【力になりたい!】という応援が多くの子どもたちの背中を押し、夢を応援しています。 今年もどうか引き続き応援よろしくお願いいたします。
>> 続きを読む
ワンコイン・サポーターズ事務作業ご報告
暑〜くて湿気を含んだ空気。 ザ名古屋の夏! 頑張って6人のボランティアさんが足を運んでくださいました。 地下教室への外階段を降りていくと、ひんやりして嬉しいビックリ。 教室内のエアコンでは室内温度が23度。 涼しくて快適〜! ただ、蚊にも快適らしく、2匹と戦いながらの作業でした… 今日の作業は三種類。 ①6月分の銀行入力照合。 ②2023年度応援金の追加申請者12人の申請書照合。 この後7月末に送金予定で準備していきます。 ③最後に、サポーターの方々への2023年度応援金送金報告のハガキに宛先シール貼り作業。 サポーターの方々はハガキだけ見ると北は山形県、南は福岡県。 でも、メールアドレスで報告できるサポーターの数はもっと多く、本当に全国の方々に支援していただいているのを実感します。 夕方ポストに入れてきましたので、遠くても今月中には届きます。


>> 続きを読む
【メディア情報】7/27(土)代表久田の特集が放映されます!
こんばんは!スタッフ徳倉です。代表久田の特集がテレビ全国放映されます!------【走る!ボランティア先生 ~被災者を応援し続けた29年~】2024年07月27日(土) (早朝)05:20~05:50 (テレビ朝日 放送) メ~テレ制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ ------メ~テレ様も同じ時間で放映されます。早朝の放送になります。ぜひぜひ録画などでご覧ください!また、各放送局で放送日時が異なります。詳しくは番組ホームページをご確認ください。

>> 続きを読む
第10回能登半島地震ボランティア(5月25日~26日) 活動報告
代表の久田です。 たいへん遅くなりましたが、第10回能登半島地震ボランティア(5月25日~26日)について、参加者の感想を中心に報告します。 第9回までは、能登島野崎町での災害ゴミ撤去などを中心とした活動でした。 今回は、能登島仮設住宅(約50世帯、約100人)で、仮設の皆さんのコミュニケーションを促進することを主な目的として、 以下のようなプログラムで実施しました。 ①子どもたちと遊ぶ ②高齢者健康プログラム ③ソウル家さん(名古屋市内で4店舗の韓国料理店あり)の韓国弁当を食べながらの交流 まずは仮設住宅を訪問して、ご挨拶です。 事前告知のチラシはすでに配布していただいています。 能登島仮設はこれまでのプレハブではなく、コンテナ改造タイプ。 良くもあれば、問題もある仮設です。











>> 続きを読む